【NEWS】土地・建物などに対し、「不動産ID」の整備化(令和5年5月)

広告

【NEWS】土地・建物などに対し、「不動産ID」の整備化(令和5年5月)
nankan
nankan

不動産にID化!そんなnewsがありました。

不動産・建築業界25年の実績を踏まえ、日常仕入れた情報を加味して紹介いたします。

「不動産ID」の概要

  • 土地や建物など不動産ごとに識別番号を割り振る。
  • データーベースは年内に整備予定。
  • 運用対象はまずは、440市区町村。(東京都の17区、札幌市、さいたま市、京都市、高松市などが当初入る見込み)
  • 17桁の番号によって戸建てやマンション、商業ビルを部屋単位で識別。
  • 物件ごとに原則1つのID。
  • 法務省やデジタル庁と連携して「不動産ID確認システム(仮称)」を夏ごろに運用を開始。
  • 利用者はシステムに住所や地番を入力して、各自治体が関連づけた開発規制やハザードマップといった公的データーを使う。

ID化のメリット

  • 不動産業者が物件を調査する際、建物規制や設備状況などを複数の窓口で確認する必要があるが、これらのデーターを入手できれば、業務の効率化がうまれ、物件取引などが迅速になる。
  • 2024年1月から任意でレインズにID情報を接続できるようになる予定。
nankan
nankan

不動産IDは自治体でも利用できるため、水道利用の有無が把握でき、空家かどうか素早く判断できます。空家と判定されると固定資産税があがりますので、注意ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA